試験終了後~合格証書が届いた現在までの事を書いてみますね。
勉強中の方は、勉強には関係ない話かも知れません。
参考になるとしたら、合格後はこんな素晴らしい世界が待っているので
【勉強をがんばって下さい】ということです。
Title
宅建士 試験終了後
夕方にすぐ解答速報が出るのは知っていたので、「ビクビク・ワクワク」しながら、夕方まで待ちきれなかったのを覚えています。
問題用紙に自分の答えを記入していたので、自己採点の準備はばっちりでした。
採点結果はギリギリ…
自己採点の結果、なんと答案用紙の答えに2つ自分で丸を付けていて、どちらで試験を回答したのか分からないという結果に…。
しかも、合格ライン予想の点数ギリギリだったんです。
その解答が間違っていたら危険‼でした。
それ以降、合格証書が届くまで不安な毎日を過ごしました。
実に1ヶ月半です。
長かった…。
合格証書が届いた
12月に合格証書が届きました。
不合格の人は届かないと知っていたので、郵便局のおじさんが有難い人に見えました笑
そして、合格を公言していた回りの人に報告しました。
ギリギリの点数で合格でも『合格は合格だ』と皆さんが口を揃えて言って下さりました。
元、会社の上司にも褒められ鼻高々でした。
【宅建】は、メジャーな資格です。
ですので認知度は高く、難易度も知られています。
宅建は、どんな資格でどんな難易度かも説明せずに万人に伝わりますね。
合格証書が簡易書留で届きました。
12月1日、とても嬉しかったです。
頑張った甲斐がありました。
残念ながら、不合格の方は「不合格」の通知は届かないようです。
自分の受験票で受験番号を確認し、インターネットで見るようです。
合格証書が届いて、本当に良かった。
頭が良くなくても、宅建は取れる。
ちょっと大きく言いすぎですね。
ただ、オリエンタルラジオのあっちゃんこと、中田敦彦のお嫁さんの福田萌 (ふくだ もえ)さんは、
国立大学出身で頭が良くても残念ながら宅建試験が不合格でした。
努力すれば報われる。
私は久しぶりにこの感覚を思い出しました。
会社に、仕事に追われた20代。
成果の無い毎日。
久しぶりに、結果のある事実に出会えました。
そして、自分に自信がつきました。
これからも、この結果を忘れずに明日から頑張れそうです。
宅建試験を終えて。
合格発表までは不安でした。
何度、合格ライン予想を見たでしょうか。
自己採点上、例年の合格点より高かったので、たぶん大丈夫だろうなという思いはありました。
ですが、試験問題を解いていて、例年より問題が易しいなという感じもありました。
そうすると合格ラインは高いはずなので不安が募りました。
合格できて本当に良かったです。
宅建を合格できたとういう事は、自分の自信につながりました。
また、いい意味で色んな事が勉強になりました。
普段の生活に役に立つ、知らなかった知識も学べました。
知名度のある国家試験
宅建を受けると公言していて、落ちる訳にもいかなったですが、びっくりする位
「宅建」って何?と返してくる人が少なかったです。
私もネットで調べて知ったので、知らない人の方が多いと思っていました。
そして合格したと伝えると凄いと言われました。
ギリギリ合格で危なかったのに、です。
宅建は難易度が高く、中々取れないという認識でメジャーな資格なんだと実感しました。
う
本サイトの作成にあたり
まず、この記事を読んで下さり、大変ありがとうございます。
まだまだ未熟なサイトでは、ございます。
私自信も未熟でしたが宅建は自分の成長につながる資格でした。
これから資格取得される方々へ為になる情報を伝えていきたいと思います。
合格されるよう、協力できたら幸いです。
あなたのご健闘を祈ります。