宅建士の資格が欲しいんだけど「フォーサイト」ってどうだろ?
安くていいらしいよ?
安いのはもちろん嬉しいけど、合格したいから適当な中身だったら損だよね・・
心配だったら、資料請求してみたら?
そうだね!
私のようにお金をかけたくないのであれば、宅建士の資格は独学で書店のテキスト+過去問題集+補助本の1万円位で合格できます。
ただし、根気と時間が必要です。
また、この独学法にはデメリットがあります。
間違った方向で勉強し続けるとだれも指摘してくれない為に、大幅な時間のロスができてしまうという点です。
この点では、通信教育や学校で学ぶ際には、早期の段階で気づくので、傷が浅い内に修復できます。
通信教育は、その点の合格の為のプランがしっかりしているので、自分の力のみでの合格に自信が無い人は、検討してもいいと思います。
Title
フォーサイトって?
たくさんの通信教育がありますが、私の検証では通信教育の中で安さと質の高さでおススメです。
通信教育の「フォーサイト」の宅建・宅地建物取引士通信講座は、受講料28,350円からとなっており、金額もそう高くありません。
累計受講者数2万4千人で、全国平均合格率15.4%のところ、フォーサイトの合格率は、63.3%と2016年度は全国平均の4.11倍の合格率となっています。
宅建士の試験はなんだか難しいものだと思ってしまい、資格取得をためらってしまいます。
どんな講座でテキストは見易いか?本当に続けられそうか。
まずは書店でテキストや問題集を手にとって見てみてもいいです。
タダですしね。
試しに「フォーサイト」の無料のサンプルの資料請求をして確認するのもいいと思います。
資料請求で届くもの
- サンプル教科書+問題集
- サンプルDVD(CD)
- 合格体験記
- パンフレット
- 学校案内
- 通信教育学校選定3つのポイント
- Q&A
- 短期合格の為のノウハウ集「3ヶ月で宅建」
サンプル教材や問題集はDVD版もあり、実際の受講者の声や、 宅建試験の合格体験記が同封されるのはとてもいいですね。
合格体験記などは詳しく人に聞ける機会も少ないのでとても参考になりますね。
モチベーションが低下した時等は励みになります。
この講座がいいなと思ったおすすめ理由3つ
教材が無料で試せる
フォーサイトでは、初めての人が安心して実際に確かめれる無料の資料請求に「サンプルテキスト」や「サンプルDVD」などの教材がでついてきます。
いつでもスマホから講義が聞ける
講座はすべて、eラーニングで見れます。
外出先でも、スマートフォンやタブレットからテキストや講義をチェックでき、好きな時間に好きなだけ見れます。
また重いテキストを持ち歩かなくて好きな時間に好きな場所で講義が見れるのは便利です。
隙間時間を有効利用することができますね。
半身浴中だとテキストはボロボロになってしまいますが、スマホだとそんなことはないので普段から半身浴をされる方にもお勧めですね。
フルカラーテキスト
テキストは、いまだに「白黒」または「赤・黒の2色刷り」であるものがほとんどなんだそうです。
フォーサイトのテキストは、”フルカラー”です。
しかし、色味の少ないテキストは、ポイントがわかりにくく、単調な印象を受けるため、勉強する気力もつい削がれてしまうそうです。
私が使用したテキストは「赤・黒の2色刷り」で、上の記述が凄く納得がいきました。
フォーサイトの宅建講座のテキストは、5色のフルカラー印刷で、明るい配色です。
注意すべきポイントがわかりやすく、学習効率がアップしそうですね。
講義CD(音声)または講義DVD(映像)が付属される
学習スタイルによって、講義CD(音声)または講義DVD(映像)が付属されます。
CD、DVDがセットになっているようです。
ただ机に向かって勉強していると嫌になるものです・・。
テレビを見るように気軽にDVDなどで講座が見れれば、気軽にすっと頭に入りそうです。
CDは、車で通勤時間などに聞けて便利。
これにより、ただテキストを読むだけの学習に比べて、理解が進み、時間と労力を削減できます。きちんと正確に理解できることも大きな違いですね。
テキストを読むと一見難しい内容も、講義で簡単な言葉に噛み砕いて言葉で説明してくれると、「なるほど!」と簡単に納得できます。
アプリで学習スケジュールを作成でき、講義も見れる
宅建は範囲が広いので膨大な学習量を前に、どこから手を付けていいのか…という悩みもあります。勉強を立てる事は宅建合格にとても重要です。
アプリで学習スケジュールを作成できるのは、とても便利です。
試験日に間に合うよう計画されているので、学習漏れはないだろうか?などの心配もなくなります。
フォーサイトが特許を持つ eラーニングシステム
「道場破り®」
宅建講座を申込むと、インターネット学習システム「道場破り®」が使えます。
- 講義
- テキスト
- 確認テスト
- 単語カード
- 学習プラン作成
このように学習に役立つメニューが豊富に用意されています。
パソコン・タブレット・スマートフォンで利用が可能です。
楽しみながら学習が進められるように工夫もされているそうです。
分からないところはメールで質問できるようなのでドハマリしないで時間と労力の節約になります。
参考書・テキストを読むだけの学習では、理解は進みづらく、わからない箇所は一つ一つ自分で調べなければなりません。時間も労力も大幅にかかり、非効率です。
また、間違った方向性で学習を進めると取り返しが大変になりますが、きちんと正確に理解できるように進めますね。
教材内容と価格
バリューセットが、基礎講座と過去問講座がセットで受講できる人気No.1のセットです。
eラーニング 道場破リが使用でき、模擬試験も1回受けれるので、バリューセット1のCDコースが一番無難だと思います。
バリューセット1
2017年試験対策(基礎+過去問講座)
- CDコース:39,500円(税込・送料別)
- DVDコース:44,500円(税込・送料別)
- CD+DVDコース:49,500円(税込・送料別)
バリューセット2
2017年試験対策(基礎+過去問講座+直前対策講座)
- CDコース:49,500円(税込・送料別)
- DVDコース:54,500円(税込・送料別)
- CD+DVDコース:59,500円(税込・送料別)
一番安い基礎講座は、28,350円からとなっていますが、過去問題集が無いですね。
過去問題集が無いと宅建合格は無理です。
過去問題集を市販の書籍で別途購入する手もありますが、通信講座の魅力って一貫性があることだと思います。そうするとやはり、バリューセット1か2の選択になります。
そうすると、ユーキャンと同じような価格設定ですね。安くはないということになりますね。
まとめ
【独学】フォーサイトの宅建講座で合格できる?中身と内容を検証してみた!でした。
結果は、バリューセット1のCDコースがおススメだということが分かりました。
これから宅建を勉強される方は参考にしてみて下さいね。